放送日:2010年1月1日
あらすじ
公式
京都で呉服店を経営する高村の遺体が東京で発見された。手には謎の4桁の数字が羅列された紙の切れ端が握られていた。
高村は死の直前、都内のホテルに電話をかけていたことが判明。右京(水谷豊)と尊(及川光博)がそのホテルを訪ねると、偶然にも尊は学生時代の恋人・唯子(檀れい)と再会する。ぎこちなく言葉を交わして別れる2人だが、なぜかその唯子に不審な行動が見られ、さらには高村が最後にかけた電話と唯子につながりがあることがわかる。さっそく右京と尊は唯子から話を聞こうとする。しかし、唯子は男たちに守られ、ホテルから逃げるように姿を消してしまう。なぜ唯子は警察から逃げるのか? 唯子は高村の死となにか関係しているのだろうか。
元恋人の不穏な動きに心穏やかでない尊だが、右京は嫌疑対象であることは間違いないと指摘。また右京は生前の高村の行動などから高村が千利休を信奉する歴史マニアであると推理。刑事部長から強引に与えられた休暇を利用して右京と尊が京都へと向かう!事件の真相と420年前の千利休の謎。東京での殺人事件をきっかけに右京と尊が京都を舞台に不可解な事件に挑む!
感想/気になる点など
- 右京のセリフ。「謎は依然として、まだ京都にあります」って、「依然として」と「まだ」を重ねて強調しているってこと? 「さまざまな諸説はあると思いますが」って、「さまざまな」と「諸説」を重ねて強調しているってこと?
- 高村が転落死した時、かばんも一緒に落ちたなら「幻の茶器」(高村が見つけた茶器)は割れてんじゃない?
- 指紋採取した切符、「20.3.14」の東京駅の入場券がいっぱい混じってるけど、どうして? 関係あるの?
- 相棒8 第8話 「消えた乗客」では神戸は12月5日に初めて花の里に行ったはずだけど、この回では4日に行っている。
- 11月27日に高村が殺されて捜査に加わり、少なくとも11月30日から12月3日まで京都にいるけど、相棒8 第7話 「鶏と牛刀」では11月27日以降捜査をしてるし、相棒8 第8話 「消えた乗客」では事件が起きたのが12月2日と日程がかぶっている。
キャスト
水谷豊:杉下右京
及川光博:神戸尊
益戸育江(高樹沙耶):宮部たまき
川原和久:伊丹憲一
山西惇:角田六郎
六角精児:米沢守
山中崇史(山中たかシ):芹沢慶二
神保悟志:大河内春樹
志水正義:大木長十郎
久保田龍吉:小松真琴
片桐竜次:内村完爾
小野了:中園照生
岸部一徳:小野田公顕
檀れい:細野唯子(独立行政法人生体組織工学研究センター主任研究員)
橋爪淳:前川博義(独立行政法人生体組織工学研究センター研究員、七哲庵メンバー)
いしのようこ::芝木美都代(スナックのママ、七哲庵メンバー)
石田太郎:古屋茂吉(不動産会社経営、京都府経済振興会会頭、七哲庵の実質的な代表)
山路和弘:蒲田玄洋(茶道家、七哲庵メンバー)
山口美也子:牧瀬妙子(占術師、七哲庵メンバー)
山中敦史:高村朋治(呉服店経営、七哲庵メンバー)
松田優:津田誠(厚生労働省)
野口貴史:上杉(京都府警刑事)
富永佳代子:田中富貴子(高村に茶入れを貸した人、田中長次郎の子孫)?
峰蘭太郎:千利休
浅田祐二:明智光秀
石倉英彦:織田信長
西村匡生:豊臣秀吉
木下隆行(TKO):浅井牧彦(ひったくり犯)
山崎画大:今井(京都府警刑事)
中平良夫:細野多久郎(唯子の父)
平井真軌:村田(京都府警刑事)
築山万有美:高村千恵(朋治の妻)
斎藤弘勝:武田規一(東京歴史博物館学芸員)
田井克幸:高村が泊まっていた旅館の人
前川恵美子:高村が泊まっていた旅館の仲居
園岡新太郎:三好(独立行政法人生体組織工学研究センター事務長)
白井滋郎:千利休の介錯人
天野勝弘:ホテルプリンセスガーデン従業員
園英子:京都府経済振興会秘書
土屋美穂子:牧瀬妙子の家のお手伝い
河井青葉:ホテルプリンセスガーデン従業員
滝川英治:ひったくり犯を取り調べた刑事
大竹奈緒子:独立行政法人生体組織工学研究センター受付
恵有一:牧瀬妙子の家に来た警官?
潮見諭:ひったくり犯を取り調べた刑事
竹内和彦:牧瀬妙子の家に来た警官?
小森郁子:ニュースキャスター
主な複数回出演者
- 山口美也子は藤間ゆり子(黛流師範)役で相棒2 第3話「殺人晩餐会」に出演。
- 山崎画大は岡安敏男役で相棒5 第1話「杉下右京 最初の事件」に出演。
- 平井真軌は山名悟役で相棒7 第6話「希望の終盤」に出演。
- 築山万有美は宇佐美里香(判事)役で相棒6 第1話「複眼の法廷」に出演。

コメント