「キャッシュレス・消費者還元事業」の還元方法

2019年10月の消費税率引き上げに伴い「キャッシュレス・消費者還元事業」が行われます。

https://cashless.go.jp/

キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、
需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や
消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、
中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業です。

その還元方法がいまいちわからないので調べてみました。

https://cashless.go.jp/assets/doc/gaiyou_cashless_kessai.pdf(PDF)

消費者還元の方法
中小・小規模事業者や消費者の選択肢を増やすため、多様な決済事業者の参加を促す。このため、以下のとおり、ポイント還元を原則としつつ、やむを得ない場合には、それと同等と考えられる方法を例外として認める。
原則
➢ 本事業において補助の対象となる消費者還元の方法は、原則として決済事業者(イシュアー)が、決済額に応じたポイント又は前払式支払手段を消費者に付与する方法により行うこととする。
例外
➢ やむを得ず原則によることができない場合には、その理由を申告し事務局の承認を得られた場合に限り、以下の方法をポイント等による消費者還元の類型として実施することができる。
① 店頭での購買時に、即時利用可能なポイント・クーポン等を発行し、購買金額に当該ポイント等相当額を充当 する方法。
② キャッシュレス決済手段の利用金額に応じた金額を金融機関の口座から引き落とす際に、ポイント等を発行し、 当該ポイント等相当額を引き落とし金額と相殺する方法。
③ 少なくとも一月以内の期間毎に消費者の口座に発行したポイント等相当額を付与し、その後の決済に充当する 方法。
※①~③の方法は、ポイント等による消費者還元の一類型であるため、「キャッシュバック」「現金還元」と いった消費者に誤解を与えるような表示は行わないこと。

というわけで、「決済事業者からのポイント還元」が基本となります。
例えばSuciaの場合、ポイントサービスとしてJRE POINT(https://www.jrepoint.jp/)というのがありますが、JRE POINTの会員規約に「キャッシュレス・消費者還元事業」に関する項目が追加されており、JRE POINTで還元されることになりそうです。これはJRE POINTへの加入(Suciaとのひも付け)が必要になるので、還元事業が始まるまでに済ませておきたいですね。
また、JCBの場合は「金融機関の口座からお振替時に相殺」(https://www.jcb.co.jp/service/basic/cashless.html)とのことで、特に何もしなくてよさそうです。
このように還元方法は決済事業者によって異なりますので、還元を受けたい方は各事業者の還元方法を確認しておいた方がいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました