World Rugby、新型コロナウイルス対策として密集を減らすための暫定ルールを発表

発表されたのはいいのですが、パワーポイントで出すか普通……

Player Welfare | World Rugby
WorldRugby'sofficialonlinehomeforPlayerWelfareinformationandrelatedcontent

Optional and temporary Law Trials to mitigate risk of transmission of Covid-19(日本語、パワーポイント)

  1. 反則が見られない場合は、スクラムのやり直しをしない (例: スクラムが崩れた、等)
  2. フッカーは、スクラムを安定させるために「ブレーキフット」を使わなければならない
  3. ペナルティまたはフリーキック時のスクラム選択をなくす
  4. 攻撃側のインゴールでのヘルドアップまたはノックオンがあった場合は、ゴールラインドロップアウトを与える
  5. ハイタックルサンクションフレームワークの厳格な適用

    レッドカードに相当するハイタックルに対するオレンジカードの導入

  6. チョークタックルとそれによって防御側が得られるメリットをなくす
  7. ラックでの「ユーズイット」の継続時間を5秒から3秒に変更する
  8. スクラム、ラック、モールでの「ユーズイット」の失敗時に、スクラムで再開しない
  9. モールに最初から入っていなかったら、後から参加することはできない
  10. モールでは、1回だけしか前進できない

基本的には「接触を減らして感染リスクを減らす」というのが目的のようですが(「スクラムのやり直しをしない」などは全部フリーキックで再開)。
4の「攻撃側のインゴールでのヘルドアップまたはノックオン」というのは「マイボールでの5mスクラム」と「相手ボールでの5mスクラム」という違いがあると思うのですが、それが両方とも「ゴールラインドロップアウト」になるというのはよくわからず。ハイタックル/チョークタックルの部分も意味がよくわかりません。
そのうち再開されて、このルールが適用されている試合を見れば理解できるのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました